Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 267

ワンパターンは卒業!常備野菜をごちそう風にアレンジするヒント

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ワンパターンは卒業!常備野菜をごちそう風にアレンジするヒント

家族にサラダをモリモリ食べてもらいたいというママの願いもむなしく、「いつもサラダだけ残ってしまう……」とお嘆きのママはいませんか?

なんとなく、食卓の彩りのような存在となってしまっているサラダを、ちょっと“ごちそう風”にしてみましょう! ぱっと目を引く存在にしてあげるだけで、家族みんなもいつの間にか、箸が伸び、あっという間に完食!ということも。

だからといって、「よーし、作るぞ!」と気合を入れる必要はありません。冷蔵庫にあるもの、常備野菜の定番を使って、ごちそう風に見せるコツを野菜ソムリエの筆者がご紹介します。

 

■いつものサラダをごちそう風に!

(1)レタス

サラダで外せない野菜ですね! 使う分の葉を最初に数分水につけると、シャキッとします。

調理する時は、包丁は使わずに手でちぎって。細胞が壊れず、酸化を防ぐので、おいしくいただけますよ。また、微量の催眠効果があるので、神経の高ぶりを抑えたり、寝つきが良くなることが期待できます。

ベビーリーフやカラフルなパプリカを足して、彩りUPしましょう。

[ごちそうポイント]

・シーザーサラダに、ぱりぱりチキンをON!

鶏ムネ肉に少々のお酒をまぶし、5分置いたら、フライパンで皮から焼く。  パリっとしたら、裏返して焼き、火が通ったら、適当な大きさに切り、サラダに乗せる。

・マカロニをプラス!

お子さんの好きなキャラクターのマカロニ、ボイルしたウインナー、コーン、ミニトマトをプラス。 お好みのドレッシングで和えて。

 

(2)キャベツ

一玉買ったら、しばらくは使えるお役立ち野菜!

美味しく食べるポイントは、千切りのあと塩を少々まぶし、水分を切ること。もさもさ感がなくなり、食べやすくなります。

[ごちそうポイント]

・鶏ささみにお酒を少々まぶし、レンジでチン!

適当な大きさに裂いて、上記のキャベツにON!  和風ドレッシングや中華ドレッシングをかける。千切りニンジンもプラスすると、彩りよくなりますよ。

 

(3)ダイコン

下の方は辛みが強いので、おみそ汁や炒めもの向け。真ん中部分は煮物、上の部分はサラダに……と使い分けるのが美味しく食べるコツ。

ダイコンは千切りに。カイワレや、ボイルしたシメジ、ミニトマトをトッピングにして。 牛肉を炒めて、和えると、それだけでボリュームのあるごちそうサラダに。 また、スモークサーモンや缶詰のホタテも相性ピッタリ!  ドレッシングは、和風がおススメ。

 

(4)ジャガイモ

保存性もよく、常備率の高いジャガイモ。

実は、ビタミンCがとても豊富。でんぷんで守られているので、調理してもほとんどビタミンCが失われないという、優秀野菜です。美容や風邪予防のために、サラダでもどんどん食べてみてくださいね!

[ごちそうポイント]

・いつものポテトサラダをごちそうに!

鶏ムネ肉を適当な大きさに切り、酒をまぶして、レンジでチン。火が通ったら、茹でたジャガイモ、スライスしたキュウリ、コーン、マヨネーズを入れ、混ぜ合わせる。 そして、塩コショウで味を調える。お好みで、カレー粉を加えると、お子さんが喜ぶ味になりますよ。

 

いかがでしたか? 特別な材料や、わざわざ買いに行かなくてもいい材料ばかり! そして、簡単にできちゃうので、ぜひ試してみてくださいね。

 

【関連記事】

都内妊婦さんの約20%が登録!今「陣痛タクシー」が人気な理由

驚くほど簡単!たった数分のパソコン操作でできる節約術7つ

100円ショップのカゴで「大量の絵本をキレイに片付ける」方法

超便利!つまらない雨の日の洗濯が劇的に楽しくなる「魔法の水」

男性が「自分の気持ちをなかなか口にしたがらない」3つの理由

Related posts


Viewing all articles
Browse latest Browse all 267

Trending Articles