
カゴメ株式会社が、全国の3歳~中学生のお子さんがいる女性800名を対象におこなったアンケートによれば、子どもに野菜の好き嫌いがあるかと聞いたところ、「以前からずっとある」が48.9%、「以前はなかったが、今はある」が11.9%で、合計60.8%という結果に。
また、好き嫌いがもっとも多かったのが、 男子は小学校低学年で67.0%。女子は3歳~小学校入学前で68.0%でした。
そこで今日はそんな子どもの苦手意識を消し去る!?子どもも大満足の野菜スイーツをママ野菜ソムリエの筆者がご紹介します。
同アンケートによれば、子どもが食べてくれない野菜は、
1位:なす
2位:ピーマンしいたけ
3位:水菜
と、独特の風味があるものがランクイン。
また、そんな野菜嫌いの子どものママたちが思っている“これだけは食べてもらいたい野菜”には、ほうれんそうやトマト、ピーマン、ニンジンなど、栄養価が高い代表的な野菜たちが挙げられました。
ちょっとだけでも「食べられた!」というきっかけがあれば、子どもも自信がついて、他のお料理でも口にできるようになったりすることも。そんなきっかけ作りに、野菜入りのスイーツはピッタリです。
今回は、ママが食べてもらいたいと思っている野菜を中心に、栄養満点野菜スイーツレシピをご紹介します!
●ニンジンのカップケーキ
ニンジンに豊富に含まれるβ-カロチンは、免疫力を活性化し、風邪を予防する効果があります。
さらにβ-カロチンは、体内で必要なだけビタミンAに変化し、皮膚や粘膜を健康に保つ働きや、肌・皮膚がカサカサになるのを防ぎ、潤いを与えてくれます。そんなニンジンをたっぷり使ったカップケーキです。
作り方:ニンジンのすりおろし(150g)、溶かしバター(30g)、とき卵(1個)、砂糖(大さじ2)、牛乳(120㏄)、ホットケーキミックス(200g)を混ぜ、カップに入れ、180℃に予熱したオーブンで、20~25分焼く。竹串を刺してみて、なにもついてこなかったら、できあがり。
ニンジンの風味控えめなので、子どもも気にならずに、食べてくれますよ!
●トマトゼリー
トマトと言えばリコピンが豊富。リコピンは、抗酸化作用があり、生活習慣病予防に効果が期待できます。また、リコピンの坑酸化作用は、β-カロチンの2倍以上、ビタミンEの100倍以上と言われています。そんなトマトを使ったゼリーはこれからの季節におすすめです!
作り方:皮を湯むきして、ミキサーにかけたトマト(1個)、オレンジジュース(200㏄)、ハチミツ(大さじ2)を混ぜ合わせたものに、粉ゼラチン(5g)を水(大さじ2)でふやかし、レンジで10秒程度加熱して溶かしたものを、加える。よくかきまぜたら、器に入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら、できあがり。
オレンジジュースは、リンゴジュースにしてもおいしいですよ。
●ピーマンのチーズクラッカー
ピーマンはビタミンCが豊富で、1個に、約レモン1個分に相当するビタミンCが含まれています。また、ピーマンのビタミンCは加熱にも強いので、調理しても、十分ビタミンCが摂れるため、ぜひ食べたい野菜です。チーズの風味が加わることで子どもが苦手なピーマンの苦味が分からなくなります!
作り方:すりおろしたピーマン・約1.5個分(70g)、粉チーズ(大さじ2)、小麦粉(100g)、オリーブオイル(大さじ1)塩(ひとつまみ)を、ビニール袋に入れ、まとめる。オーブンシートの上で、2ミリほどの厚さに伸ばし、一口大に包丁で切れ目をいれたら、180℃に予熱したオーブンで、15分程度焼く。
ビタミンC豊富なパセリ、カルシウム豊富なコマツナなどでも、おいしく出来上がりますよ。
いかがでしたか?
どれも、食べやすい風味に仕上がりますので、きっとお子さんも、野菜とは知らずにおいしくパクパク食べてくれるでしょう。
子どもが沢山食べてくれたら、「ピーマンいっぱい食べられちゃったよ!」などとしっかり褒めてあげてくださいね!
【関連記事】
※ 嫌いな野菜がアラ不思議…食べれちゃった!プロ直伝「アレンジ手巻き寿司」3選
※ 6割の子どもが野菜嫌い!どうして「野菜ぎらいな子」になるの?
※ 免疫学者が「ダイエットに最も大事なのは食べ方」と断言する理由
※ 敏感肌の赤ちゃんに優しさを。ベビー服の上手な洗濯コツ3つ[PR]
【姉妹サイト】
【参考】
※ 「子どもの野菜の好き嫌いに関する報告書」 – カゴメ株式会社
【著者略歴】
※ 藤田光樹・・・ママ野菜ソムリエライター。独身時代に、野菜ソムリエの資格を取得。野菜ソムリエ歴・約10年。今までに、高級スーパー青果売り場・農園・ハーブ園などに勤務し、生産から販売まで、幅広く経験。現在は、2人の姉妹のママをしながら、野菜と食、子どもや暮らしに関する記事を中心に、野菜ソムリエWEBライターとして活動。忙しいママでも、野菜をおいしく楽しく取り入れられるレシピや暮らしのヒント、簡単に、親子で野菜を育てる楽しみ方などを提案しています。また、バナナソムリエとしても、レシピ開発や魅力を発信中。趣味の家庭菜園は、10年以上。埼玉で、薪ストーブを活用した木質バイオマスエネルギーによるロハスな暮らしを実践中。
Related posts
ママ野菜ソムリエ直伝!子どもウケ抜群の「栄養満点カンタン野菜スイーツ」3選はIt Mama(イットママ)で公開された投稿です。