
ぐっと冷え込むようになり、幼稚園などではそろそろ風邪が流行り始めるころですね。
ママも「あれ? なんだか喉がイガイガするかも……」なんて感じることもあるのでは?
お子さんはもちろん、ママまで風邪で寝込んじゃったら大変です!
風邪予防にきく食材といえば、やっぱり“ねぎ”ですよね。
そこで今回は、手軽に食べられる“ねぎレシピ”をご紹介します。

ニオイが殺菌力の証!驚きのネギのパワー
あったかお鍋やおみそ汁、薬味など、ねぎは毎日の食卓に欠かせない食材の1つですよね。
昔は、「風邪を引いたらノドにねぎを巻く」など、薬効植物としても使われてきました。
その理由は、ねぎのあの匂いのもと『アリシン』という成分。風邪の原因となる菌をやっつけてくれる強い殺菌・抗菌力があるのです。
また、切った時に出るヌルッとした液体は、『フルクタン』という成分で、インフルエンザウィルスの侵入を抑えて、体内の抗体をつくる力を助けてくれる効果が期待できます。
そしてねぎの白い部分に含まれる成分には、体をあたため血液をサラサラにしてくれるのに効果的なので、まさにこの時期にピッタリのお野菜と言えますね。
ねぎにもさまざまな種類がありますが、一般的にお店で並んでいるのでは、白い部分と葉の部分がある『長ねぎ』と、細くて白い部分のない『万能ねぎ(小ねぎ)』があります。
上記のような成分は、長ねぎほうが効果が期待できるのですが、もちろん万能ねぎもビタミンAやC、カルシウムなど栄養豊富で、辛み成分が少なく柔らかいので、生で薬味で食べるときは、お子さんが食べやすいというメリットもあります。
加熱料理の時は長ねぎ、薬味など生で食べるときは万能ねぎ、と使い分けるといいかもしれませんね。
離乳期でも食べやすい!「アレンジ色々・ねぎスープ」

長ねぎ・・・1/2本
たまご・・・1こ
めんつゆ(3倍濃縮)・・・50㏄~お好みで調節
塩・・・ひとつまみ
酒・・・大さじ1
水・・・500㏄
作り方
1…ねぎは5㎝長さぐらいで、細切りにし、鍋にたまご以外のすべての材料を入れ、煮る。
2…ねぎに火が通ったら、溶きたまごを回しいれてできあがり。
そのままでももちろんOKですが、
・ご飯を入れて雑炊に
・そうめんを入れてにゅうめんに
・小麦粉を水で溶いたものを入れてすいとん風に
など、いろいろアレンジができるので、お子さんが好きなものを加えて楽しんでみて下さい。
幼児期にピッタリ!「ミニねぎお好み焼き」

ねぎ(葉の部分か万能ねぎ)・・・小さくきざんだもの 1/2カップ
小麦粉・・・1カップ
水・・・1/2カップ~調節
かつおぶし・・・1袋(3g入りのもの)
★お好み焼きソース・・・適量
マヨネーズ・・・適量
作り方
1…ボウルに水以外の材料を入れ、粉っぽさがなくなるぐらいまで、水を調節しながら入れ、混ぜ合わせる。
2…フライパンに油をしき、直径10㎝ぐらいになるように1の生地を入れ、蓋をして弱火で両面を焼く。
3…食べやすいようにカットし、★の調味料を混ぜ合わせたらできあがり。
一口サイズなので、ピックを使ったり、手づかみなど、食べやすい大きさです。
また、自分でチョンチョンとつけて食べられるので、お子さんも楽しく食べてくれますよ。
親子で楽しもう!「蒸しねぎ」

ねぎ・・・1本
塩・・・ひとつまみ
中華だし・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
白ごま・・・適量
作り方
1…ねぎは7~8㎝長さの細切りにし、鍋に入れ、塩・中華だしも入れ、ざっと混ぜる。
2…ふたをして、ごく弱火で蒸し煮し、ねぎがくたっとしたら、ごま油を回しいれる。
3…盛り付けて、白ごまをふったらできあがり。
ごはんがすすむ一品です!
焼いた厚揚げなどのトッピングなどにもピッタリで、チャーシューやツナをあわせて、ボリュームアップしてもいいかもしれません。
いかがですか?
料理の付け合わせなどばかりでなく、ねぎを主役にできる料理もたくさんあります。
たっぷりねぎを食べて、元気に冬を乗り切りましょう!
【関連記事】
※ 【野菜ソムリエの旬ごはん #03】10月15日はキノコの日!たっぷり味わうレシピ3つ
※ 【野菜ソムリエの旬ごはん #02】離乳食期からOK!胃腸を整える「リンゴ」レシピ3つ
※ 【野菜ソムリエの旬ごはん #01】離乳食にも!ほっこり甘い「サツマイモ」レシピ
※ いざという時に!野菜ソムリエ直伝「子どもが病気の時に食べやすい、消化にいい食事レシピ」3選
※ 初めての妊娠でもこれで安心!月齢&妊娠周期別ページはコチラ
【PICK UP! Sponsored 記事】
※ 実は、妊活する前に知っておくべき!「葉酸のヒミツ」大特集
※ 「リビングがぐちゃぐちゃ…!」を防ぐ、
※ 知らない間に育児ストレス肌に!? 「必見」ぷるぷるお肌の作り方♡
※ ママ老けたねと言われる前に…!産後の「抜け毛と白髪」恐るべき真実
Related posts
【野菜ソムリエの旬ごはん#5】赤ちゃんの風邪予防にも?簡単「ねぎ料理」レシピ3つはIt Mama(イットママ)で公開された投稿です。