街は、すっかりクリスマスムード満載で、心もウキウキ弾んできますね。前倒しでこの土日や祝日に行う方も多いことでしょう! そこで焦ってしまうのが、家族パーティやママ友同士の集まりなどに用意するメニュー。でもご安心を!
今回は、“小さい子どもを持つママが手軽に作れる”大勢のクリスマスパーティにオススメメニューをご紹介したいと思います。
■Point1:“取り分けやすさ”優先で!
大人数で子どもが多い、というときは、“取りやすさ・食べやすさ”を優先しましょう。合コンのシーンなどでありがちな「取り分けてばかりいて、あまりゆっくり楽しめなかった……」なんてことになrないよう、ミニカップに一人分の量を盛り付け持参する、といった工夫が功を奏します。
■Point2:セルフサービス方式可能なメニューが吉!
子どもによっては、好みもありますので、セルフサーブできる方式がオススメ。自分の好きな具を入れられるように、具とご飯を分けておいて手巻き寿司にしたり、具とパンを分けておいて、好きなものをパンに乗せて食べる、オープンサンドにしても。
この方式はケーキにも応用できます。カップに、小さくカットしたスポンジケーキやカステラ、フルーツ、クリームを重ねていくだけの『トライフル』なら、大人数のパーティでピッタリ!
盛り付け方には、それぞれの子どもの性格が出るので、それを見てママ同士話題が弾んだりすること請け合いです!
■小さい子どもにピッタリメニュー3つ
(1)ツリーサラダ
サラダは、ツリーの形に盛り付けた”ブロッコリーポテトサラダ”はいかがでしょうか。
作り方はとっても簡単。ポテトサラダを、ツリーのように形作り、そこに、茹でて小分けにしたブロッコリーやミニトマトなどを飾り付けるだけ。黄パプリカで、星形にくりぬいたものを飾ると、より雰囲気が出ます。
お子さんがお手伝いできるようだったら、ぜひ一緒に! 家族や少人数でのパーティは、大皿の料理を取り分ける感じにすると、ワイワイと楽しめます。
(2)ミートローフ
見た目豪華ですし、あらかじめ作っておいて食べるときに温めなおしができる便利なメニューです。持ち寄りパーティなどの時にも持ち歩きやすく、クリスマス感もあるのでオススメです。
(3)ピンチョス
野菜やチーズなどをピックに刺した『ピンチョス』も、子どもたちが取りやすく、食べやすいです。ピックに刺してあるお料理は、子ども達は大好きですよね! 難しく考えることはなく、ミニトマト・キュウリ・ブロッコリー・カボチャ・チーズ・ウインナーなど簡単素材で人気安定のパーティメニューです。
いかがでしたか?
パーティというと、つい気負ってしまいがちですが、事前に作れるお料理を取り入れたり、手巻き寿司やトライフルのように、仕上げはみんなでワイワイ楽しい時間を過ごす、というのもいいですよ!
そして、子ども達が多いと、多少のドタバタはつきもの。おおらかな気持ちで見守ってあげてくださいね。どうぞ、楽しいクリスマスになりますように!
【関連記事】
※ コンビニで買える?Xmasは子どもと一緒に手作りアイスケーキ
※ 超簡単!幸せそうな「ママ友に嫉妬」しなくなる脳のつくり方