Quantcast
Channel: 藤田光樹 – It Mama(イットママ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 267

パパも大感激! 子どもと一緒に作れる「とっておきの父の日レシピ」3選

$
0
0

198823676

6月の第3日曜日は、父の日ですね!

お店には、父の日のギフトがたくさん並んでいますが、日頃子育てを手伝ってくれているパパにあげるプレゼントは、もう決まっていますか?

毎日お仕事もがんばってくれているパパだから、この日は大好きと感謝の気持ちを込めて、喜んでくれるプレゼントを用意したいですよね。

そこで今日は、ママ野菜ソムリエの筆者がとっておきのプレゼントを3つご紹介します!

 

■父の日に贈りたいプレゼントは8年連続で「お酒」

アサヒグループホールディングスお客様生活文化研究所が、『父の日』に関する意識調査を実施したところ、贈りたいプレゼントは8年連続で「お酒類(ビール、焼酎、ウイスキーなど)」(42.7%)がトップに!

また、贈られたいプレゼントについても「お酒類」(38.4%)がトップになりました( 2014年5月調査・有効回答804人)。お酒メーカーが実施している調査なので回答者に偏りはありそうですが、参考にはなりますね。

ギフトを心待ちにするパパたちからは、「いつもは発泡酒だけど豪華なビールなどで、プチ贅沢を感じたい」「美味いビールで家族と乾杯が嬉しい」といった声が。

母の日は“カーネーション”が象徴ですが、父の日では“お酒”が定番になりつつあるのかもしれませんね!

そして注目すべきは、「手づくりのご馳走(手料理・ホームパーティー)」も、贈りたい・贈られたいプレゼントの両方でランクイン。

“食”を通じて、父親とのコミュニケ-ションを持ちたい、親子で過ごしたいという声が目立ちました。

まだプレゼントが決まっていない!という方、今年は、お酒に合う手料理をお子さんと作って、パーティなんていかがでしょう?

かわいいお子さんが一生懸命作ってくれた手料理は、きっと最高のプレゼントになりますよ!

子どもと一緒に作ろう!父の日レシピ3選

日頃は仕事が忙しくて、野菜がしっかり摂れていないパパのために、パパの健康も気遣って、野菜をたっぷり盛り込んで、しかもお酒のおつまみにもなっちゃうレシピをご紹介します。

●お野菜たっぷり餃子(30個分)

ビニール袋を使うから、子どもでも簡単に作れちゃいますよ。

・豚ひき肉・・・200g
・ニラ・キャベツ・ネギなど(あるものでOK)・・・合わせて200g
・餃子の皮・・・30枚
・しょう油・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・ごま油・・・大さじ1
・チューブにんにく・・・3cmぐらい
・チューブしょうが・・・3cmぐらい
・塩・こしょう・・・少々

(1)【ママ担当】ニラやキャベツ、ネギをみじん切りにして、塩をまぶして10分ほど放置したら、しっかり水を切る。
(2)【子ども担当】(1)とそのほかのすべての材料をビニール袋に入れて、よく混ぜ合わせる。
(3)【ママ・こども担当】スプーンで、タネをとり、餃子の皮の上に置いたら、ふちに水を付けて、ぺたんと口を閉じる。ひだは寄せなくても大丈夫!
(4)あとは、みんなでホットプレートでワイワイ焼いて、食べましょう!

●ネギのミニピザ

材料を乗せて、焼くだけなので、ほとんどお子さんだけで作れますよ。

・餃子の皮・・・6枚ぐらい
・万能ねぎ・・・50g位~お好みで
・ウィンナー・・・2本
・海苔・・・適量
・ピザ用チーズ・・・100gくらい
・マヨネーズ・・・大さじ2
・しょう油・・・小さじ1

(1)【ママ担当】万能ねぎは小口切り、ウィンナーは輪切りにする。マヨネーズとしょう油を混ぜ合わせておく。
(2)【こども担当】餃子の皮に、混ぜ合わせたマヨネーズを塗り、ネギ・ウィンナー、チーズ、海苔の順に乗せる。
(3)【ママ担当】トースターで、チーズがとろけるまで焼いたら、できあがり。

●やみつきキャベツ

焼き肉屋さんで人気のサラダも、お子さんが作ったらもっとおいしく感じそうですね!

・キャベツ・・・5枚ぐらい
・チューブにんにく・・・2cmぐらい
・塩・・・小さじ1/3ぐらい~お好みで
・ごま油・・・小さじ2ぐらい
・黒こしょう・・・少々

(1)【ママ担当】キャベツをざく切りにする。
(2)【子ども担当】すべての材料をビニール袋に入れ、軽くもみ、味をなじませる。お皿に盛り付け、黒こしょう少々を振ったらできあがり。

あれば、韓国のりをトッピングすると、よりおいしいですよ。

いかがでしたか?

どれも小さなお子さんでもお手伝いできるレシピですので、ぜひ作ってみてくださいね。そして、「パパ大好き!」「いつもありがとう!」の言葉も添えて、お酌することも忘れずに! パパはきっと感激するハズです!

【関連記事】

※ 大人気ママ読者モデルに聞いた!初夏~梅雨期の「簡単ヘアアレンジ術」

※ 朝食ナシでOKなのは色白な人!「生まれつきの体質別」正しい食事回数とは

※ 原因は食べ物だった!老けない人が選ぶのは「そばvsうどん」どっち!?

※ 今まで使ってた化粧水が合わなくなった!産前産後の肌荒れは●●肌のせい!?[PR]

※ 夫婦生活に潤いをもたらす「マシュマロボディ」を手に入れるには?[PR]

【姉妹サイト】

※ 夏までにマイナス5kg!? 「なかなか痩せなかった人」も変化がスゴい画期的ダイエットとは[PR]

健康維持が一番の節約!病気リスクを下げる生活習慣2つ

【参考】

※ 「父の日」に関する意識調査 – アサヒグループホールディングスお客様生活文化研究所

Related posts

パパも大感激! 子どもと一緒に作れる「とっておきの父の日レシピ」3選It Mama(イットママ)で公開された投稿です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 267

Trending Articles