風邪やインフルエンザのほか、ノロウイルス、RSウイルスなど……この時期、子どもたちの間で流行る病気は、驚くほどたくさんありますね。
マスクをつける、しっかりと手洗いするなどの方法は、小さなお子さんにはまだ無理なだけに、“人ごみを避ける”など、外出を控えたりするほか、衛生面には特に気を付けるママも多いと思います。
でも、洗濯しにくいものって、「まぁ、いっか」と目をつぶっていませんか?
そこで、多くのママが実は気になっていた、ベビー用品の簡単お手入れ法について、ご紹介したいと思います!
■ベビー用品には目に見えないバイキンがたくさん!
ベビーカーのシート……買ってから一度も洗っていない、というママも多いのでは?
実際、毎日使うものだから、相当汚れない限り、取り外して、洗って、乾かして……なんてことは、けっこう面倒。
でも、振り返って考えると、毎日のように、公園などお外に持っていき、遊んだ手で触り、汗や皮脂もついたり、子どもが食べこぼしたり、ジュースをこぼしたり。
ベビーカーって、こまめに洗わないのに、実はこんなにも汚れているものだったのです。他にも、チャイルドシートや、ぬいぐるみなどのオモチャ類も気になるところ。おさがりでいただいたりするものも多いですよね。
また、子どもは汗をかきやすいのに、型崩れするからなかなか洗えない帽子や、靴・ブーツなども、ママの頭を悩ませる小物類。
なにかと忙しいママにとって、この辺のお手入れって、難しいところですよね。
■子供にも安心して使えるケア用品って?
普段、洗濯しづらかったり、お手入れしづらかったりするものには、除菌スプレーが便利ですよね。
だけど、直接肌に触れたり、口に入れたりすることもあるベビー用品は、ケア用品も慎重に選びたいところ。
たとえば、『ルネキャット』という、新しい除菌スプレーがおすすめです。
太陽光やわずかな明かりでも、光によって、ウイルスや細菌、ニオイの元や有害物質(VOC)までも、元から分解・除去してくれ、その効果は従来のものと比べると約30倍も!
また、安全性も、光触媒工業会による安全性自主規格のさまざまな評価基準をクリア。無害で安全なので、口に入っても、肌に触れても安心、アレルギーのある方にも大丈夫です。
咳やくしゃみで室内に飛散した菌やウイルスの大半は、まず床へ落下するので、カーペットや畳に『ルネキャット』をスプレーしておくと、安心なんです。
車のシートの雑菌数は、家のソファの約1,000倍もあるのだとか。これは、掃除が行き届いていないトイレ並みというのですから、ベビーカーやチャイルドシートにぜひ使いたいですね。
そして、一度吹き付けると、『ルネキャット』が残留している間は、その効果は半永久的に続くというのですから、驚きです。衣類に吹き付けると、20~30回の洗濯にも耐えられるほど効果が持続するそうなので、お財布や環境にも優しい!
安心・安全・快適な環境を実現する画期的な光触媒技術として、世の中の注目を集め、すでに幼稚園や病院などを中心に、日本全国で使われている『ルネキャット』。
ベビー用品はもちろん、ニオイや雑菌などが気になるトイレ・ごみ類・ペット用品・運動靴や革靴などの他、たばこを吸うお部屋など、さまざまなシーンでも活躍してくれます。
インフルエンザの流行るこの時期はもちろん、汗をたくさんかく暖かい時期にも活躍するルネキャットは、暮らしに1本あると便利ですね。しかもロフトや東急ハンズにも販売しているみたいです!
ぜひ、ママも取り入れてみてはいかがでしょうか?
※ ルネキャット